日本の実り:園芸と料理のスクール
5.11 - 13.9.2019
About
プログラムについて
グライズデール・アーツと貴和の里に集う会は、この実りの豊かな美しい秋の季節に、伝統的な日本の生活をユニークな形で体験する機会を提供します。
地元の達人と、経験豊富で国際色豊かなアーティスト・チームに導かれて、郷土料理や保存食の手法、空き農地の再活用としての園芸活動などを体験し、その技術を学びます。バラエテイーの豊かなプログラムでは、小さいグループのワークショップや、見学訪問、講演や観光など、農家の台所から魚市場まで、広い範囲で体験します。
スクール・チーム・リーダー プロフィール
アダム・サザーランドは、イギリスの湖水地方の農場を拠点とし、斬新な企画を発信ている現代アート団体のディレクター。
地元アーティストであるウイリアム・ワースワースや、ジョン・ラスキンなどの創造性を受けつぎ、現代アートとその活動を行う現代アーティストの、現代社会に対する役割を革新的に変えていく試みを行っている。そのプログラムは、私たちがどのように生きるか、それぞれが、それぞれの場所でどのような影響を与えながら暮らすか、そしてその影響がどのように世界に広がっていくのかを考えながら、試しながら、学びながら行っていくもの。
アダムは、MoMA、英国テイト美術館、英国科学美術館、英国ビクトリア&アルバート美術館、アイルランド国立美術館など、世界でも知られた美術館などと提携し、キュレーターとして展示企画を手掛けた。近年は、英国ハウザー&ワース・ギャラリーで 'The Land we Live in - The Land We Left Behind' という企画展を行い、過疎化に焦点を当てたこの企画展は、ギャラリー始まって以来の最大の来場者を迎え、話題を呼んだ。
藤田需子(ふじたもとこ) アイルランド在住アーティスト、フォトグラファー。下関市出身。アイルランド国立美術館でのグライズデール・アーツとのコラボレーションを経て、貴和の里に出会い、 菊川プロジェクト立ち上げへと繋げた。また、フェアランド・コレクティブのメンバーとして活動し、多数のソーシャリー・エンゲージ・アートプロジェクトに関わってきた。このプロジェクトでは特に、総合コーデイネートと写真はもとより、料理、通訳、翻訳、コミュニケーターなど、様々な役割を担っている。ソロ活動として、梅光学院大学大学院時代に研究したアイルランド作家ジェイムズ・ジョイスへの思いを写真で表現した「ジェイムズ・ジョイスの影」The Shadow of James Joyce(2011年 Lilliput Press, Ireland) を出版、アイルランド国のコレクションに収納された。
カレン・ガスリエは、フィルム・ディレクター。作品 The Closer we getはカナダとスコットランドで受賞。アーティストとして、「発酵の館」を企画し、現在ヴィクトリア&アルバート美術館で展示中。グライズデール・アーツの庭師としても活躍し、その知識を活かして様々な野菜を作っている。また日本食に詳しく、2015年には麹づくりを習いに新潟に滞在した経験あり。
マリア・ベンジャミンは、イギリスの湖水地方で受賞経験もある農場主。マリアは、農場ビジネスを、家畜、毛糸や毛糸製品、宿泊施設、石鹸生産などの方面へと手広く行って成功を収めている。グライズデールが計画している「世界の小さな村リーグ」(世界の過疎化地域が共同で行うプロジェクト)に関わっている。
このプログラムは、グライズデール・アーツと貴和の里に集う会の共同で行っている過疎村の継続的未来にチャレンジする文化交換プロジェクトの過程で生まれたものです。
Programme
11月5日(火) 午後到着
藤田が新下関駅へ数回に分けて出迎え(到着時刻まちまち)
着いた順に貴和の宿に案内し、風呂など利用。
19:00 夕食 (到着が遅れる人も出てくる可能性在り、到着した人だけで食事)
11月6日(水) 村歩きツアー、皆さんとの昼食会、豆腐体験、みちしお温泉
8:00 宿滞在者朝食
9:00 ホテルゲスト到着 一日体験者到着
9:10-10:30 施設内の段取りを説明(藤田)‐設備の扱い、電気、靴を脱ぐ習慣、マナー他。
10:30-12:00 村のツアー (徒歩、藤田)
地域の概略、蜂の家、村の家並みと、住んでおられる方々の得意分野などご紹介しながら神社へ。
12:00-13:00 昼食会1―初めて村の皆さんへご紹介。どうぞできるだけご参加ください。
13:00-14:00 農協へ 車で移動
14:00-17:00 豆腐作り(農協)
17:00-20:00 買い物、温泉と食事を「みちしお」で (食事は各自負担)
20:00-20:20 ホテル到着、翌日の打ち合わせ、解散 (村へ帰る)
11月7日(木) 園芸作業、公開料理教室
8:00 宿滞在者朝食
9:00 ホテルゲスト到着 一日体験者到着
9:20-12:00 蜂の家横に集合し、作業開始。
村の三浦さん、金子さん、現場アドバイス
カレン作業責任者。藤田通訳、補助。
11:50 休憩準備
12:00-13:00 昼食
13:00-17:30 作業継続
18:0-20:00 アダムとカレンの料理教室1&夕食 一般公開 (轡井公会堂)
この夕方の料理教室のみの参加は、2000円です。
11月8日(金) 園芸作業と料理教室 二つのチームに分けて行動、公会堂使用
8:00 宿滞在者朝食
9:00 ホテルゲスト到着 一日体験者到着
9:20‐12:00
Aチーム(6人) 料理教室1(公会堂) 麹仕込み 他
前日に米洗いをお願いし、当日は仕込み。麹を広げるのは、旧小学校の教室を利用。
Bチーム(6人) 園芸作業(前日の続き)
12:00-13:00 昼食会2 -村の皆さんと持ち寄り試食会
皆さんどうぞお得意の一品を持ち寄って、奮ってご参加ください。
食事時間に、マリアさんを紹介 写真を見ながら、農業一家で事業に成功した経験についての説明があります。
13:20-17:00
Aチーム 園芸作業
B チーム 料理教室2(公会堂) ショウガ、ユズ、漬物、野菜料理(西洋風も紹介)
17:00-18:00 お米の精米過程の見学
18:00-20:00アダムとカレンの料理教室2&夕食 一般公開 (轡井公会堂)
この夕方の料理教室のみの参加は、2000円です。
11月9日(土) 侍の町観光、寿司市場、蕎麦屋、古美術、ガーデンセンター
7:40 ホテルゲスト迎えに行く
8:00 朝食 16人
8:50 一日体験者到着
9:00 貴和の里出発
9:30 ガーデンショップ(小月)、古美術店(新下関)
11:00 赤間神宮、旧英国領事館
12:00-13:00 昼食 唐戸寿司市場 (食事は参加者各自負担)
13:30-17:30 長府観光
毛利庭、長府庭園、侍町、功山寺、下関市立美術館、鯨館 など
18:00 夕食 長府藪蕎麦 (食事は参加者各自負担)
20:00 ホテルゲストを送ってから村へ帰る
11月10日(日) 清流庵の日本庭園を学ぶ、神社収穫祭
7:40 ホテルゲスト迎えに行く
8:00 朝食 16人
8:30 早めに移動開始 清流庵へ
9:50 一日体験者 各自で清流庵へ到着
10:00-11:00 庭師の木田さんからの指導
11:00-12:00 アダムの竹フェンス作り
12:00-13:00 移動 貴和の里に戻る
13:00-14:00 昼食
14:00‐ 神社のお祭り参加
18:00 夕食
19:00 ホテルゲストはホテルへ
11月11日(月) 村の生活学習ツアー
8:00 朝食9人
8:50 ホテルゲスト到着 一日体験者到着
ツアー1) 6人
9:00-10:30 吉村さんの毎日
ツアー2) 6人
9:00-10:30 カレンのガーデニング
ツアー3)5人
11:00-12:00 堅畠さんの毎日
ツアー4)7人
11:00-12:00 吉村夫人とアダムの生け花 (旧小学校)
12:00-13:00 昼食会3
14:00-17:00 グライズデール-アーツの講演 一般参加
ドリーム・オブ・貴和の里のプロジェクト紹介など。
18:00-19:00 夕食
11月12日(火) 村の伝統料理、ハイブリッド・クッキング・英国手づくり牛乳石鹸
8:00 朝食 9人
8:50 ホテルゲスト到着 一日体験者到着
9:00-12:00 料理教室3 (公会堂)麹の完成と料理の使い方、季節素材でいろいろ料理
ヨーロッパ風にアレンジ研究など
12:00-13:00 昼食会4-皆さんと
(午前中に作ったものを試食)
13:30-15:30 マリアの石鹸づくりワークショップ(公会堂)
16:00-18:00 荷物整理、風呂、自由時間
18:00-19:30 最後の夕食
19:30 ホテルゲスト帰る
11月13日(水) パラダイスよさようなら
8:00 朝食10人
午前中にグライズデールの車で、6人を新下関駅まで送る。
ホテルゲストは、ホテルの車で移動。
キャンプ終了
Organisation
詳細と申し込み方法
1日体験は、6日から12日の間 9時―夕食まで
1日参加費用 8,000円(ワークショップ、昼食、村での夕食込)
アダムとカレンの料理教室(7日と8日の18:00-20:00) のみ参加の場合は、1回2000円
貴和の宿滞在も可能。お問い合わせ、お申し込みは
motoko@grizedale.org 藤田
Location
住所 山口県下関市菊川町轡井
最寄り新幹線:JR新下関駅
最寄り在来線:JR小月駅
車でのアクセス;中国自動車道小月インターを降りてすぐに左の長門方面へ直進。その後およそ15分。菊川町道の駅から右折。関門菊川ゴルフクラブを通過して左折https://www.google.com/maps/place/Kikugawacho+Oaza+Kutsuwai,+Shimonoseki,+Yamaguchi+750-0305,+Japan/@34.1160712,131.0649928,13.75z/data=!4m5!3m4!1s0x354377ad55e523af:0xa7c722c466f0b606!8m2!3d34.1208897!4d131.0847544